Contents
◆電子機器メーカーA社
●受講期間: 2006年4月より。毎週水曜朝8時半~12時(1レッスン1時間)
●受講レッスン:英会話レベル1~6段階中、現在レベル2×1クラス、レベル3×2クラス、計3クラス
●講師: アメリカ人講師
●受講目標: 福利厚生の一環として、受講生が楽しく英会話を身につけ仕事に生かしてほしい。
1. レッスン内容、テキスト
◆レベル2のクラス
●英会話:International Express Elementary(Oxford University Press)
ビジネス、旅行、日常会話のあらゆる状況に対応すべく、話す、聞く、書く、読む、の4技能を伸ばすトレーニング。
●リスニング対策:ゼロからスタートリスニング(Jリサーチ出版)
書き取り、シャドーイング、をすることで正確に聞き取れるよう耳のトレーニング。
●TOEIC対策:新TOEICテスト620点攻略本(旺文社)
TOEIC 500点突破を目指すべく、攻略法を学ぶ。
◆レベル3のクラス
●英会話:International Express Pre-intermediate (Oxford University Press)
ビジネス、旅行、日常会話のあらゆる状況に対応すべく、話す、聞く、書く、読む、の4技能を伸ばすトレーニング。
●極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6(スリーエーネットワーク)
TOEICパート別対策として、現在は5, 6に絞り、スコアアップのためのコツを学ぶ。
●NHKラジオ 実践ビジネス英語(テキスト、CD)(NHK出版)
ビジネスシーンでの会話、より自然な英語、時事英語の混ざった教材を使い、より実践的なリスニング・トレーニングを。
2. レベル別人数
レベル2(初級):4名
レベル3A(中級):3名
レベル3B (中級):5名
※3A、3Bは同レベルですが、海外長期滞在経験の有無により若干レベル差があるため、クラスを分けています。
3. 擬試験による実力チェック
受講期間6ヶ月内に、
●TOEICオンライン模擬試験:1回(エムエムエムよりソフト提供)
●TOEIC公式テスト受験:1回
を受験し実力をチェックします。
※TOEICオンライン模擬試験受講方法
模擬試験月間内で、各自時間をとり受験。1回2時間(実際の試験と同数の問題数と時間)
4. 期間と習熟度
契約は6ヶ月毎。現在多くの受講生の方は、1年~5年受講継続中です。
◆TOEICスコア例
●レベル2→3へ上がった受講生
390点 → 510点(2010年7月~2012年3月の1年半で120点アップ)
●レベル3受講生
565点 → 730点(2009年9月~2011年9月の2年で165点アップ)
【生徒さんからのコメント】
●フィリピンやフランスからの電話は、以前は英語ができるスタッフにお願いしていたが、今はルーティン業務であれば自分で対応できるようになった。
●海外とのメールのやり取りが自分でできるようになった。
●電話会議はほとんど発言はできないが、言っていることが理解できるようになってきている。
5. 個人へのカウンセリング、企業様へのレポート
●カウンセリング
・6ヶ月内に1~2度、各個人の学習状況を報告し、学習プランを練り直します。
●企業様へのレポート
・欠席が多い受講生については頻繁に報告。
・TOEIC公式テスト、模擬試験の結果報告。
・その他、3ヶ月に1度、現状報告、企業様の求めることなどを再ヒアリング。