中国語担当の楊です。
季節はもうすっかり深秋ですね。秋と言えば、食欲の秋ですね。
中国の宴会では、豪勢な料理が食べきれないほど並び、小さな杯で白酒による乾杯が繰り返されることがよくあります。
「乾杯」は中国語で「干杯」と書き、文字通り杯の中の酒を一気に飲み干し、同席者に対し敬意を表すものであります。
乾杯の後、酒の弱い者は、白酒にかわりビールを飲むこともあるが、白酒であれビールであれ、ほろ酔い状態では終わらず、飲み干し、酔いつぶれるまで続く場合が多いです。
中国酒は大きく6種類に分けられます。
黄酒(18度前後、紹興酒など)
白酒(50度以上、茅台酒など)
果酒(15度前後、葡萄酒、フルーツ酒など)
薬酒(40度前後、漢方薬材を漬込んだ白酒)
ヒ酒(3.5度、ビール)
外来酒(ブランデー、ウィスキーなど)
次に、中国の酒の席におけるマナーをご紹介します。
1.酒を注ぐ
酒を杯にいっぱい注ぐのは客に対する敬意の表現で、目上の人が先に注ぎます。
2.礼を言う
飲む前に、最年長の人か主賓が酒席の挨拶をして、皆で乾杯します。
3.杯をあてる
起立し、右手で相手の盃に軽くあてます。目上の人に対しては相手の盃より低い位置にあてます。
4.一気に飲む
一気に杯を空けた後、杯を逆さにして相手に空になったことを見せます。
乾杯は豪放な性格であることを表すと同時に、互いに気心が通じる間柄ですよという意味をこめています。
5.酒を勧める
客が酔えば酔うほどに、良いおもてなしをしたことになるため、頻繁にお酒を勧めます。
ただし、どれほど酒を飲まされたとしても、絶対に酔った様子を見せてはいけません。
なお、乾杯を要求されなければ、一気飲みをしなくとも良く、
また、本当に飲めない場合は、事情を話して誰かに代わりに飲んでもらうことも許されます。
6.罰酒
酒宴に遅刻した場合、ペナルティとして先客から三杯分の酒を飲み干すように要求される風習があります。
「お口汚しですが、お召し上がりください」
中国の方とお仕事やプライベートで過ごされることも多くなってきたと思います。
ぜひご参考にしてくださいね。
┏□─────────────────────────────────────□
┗┛
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◇発行:
mmm.international group(エムエムエムインターナショナルグループ)
Website: http://www.mmm-intr-grp.com/
E-mail: join_mmm@mmm-intr-grp.com
▽本部・一宮本校
愛知県一宮市栄1-6-9 田中ビル3F
TEL:0586-28-3627 FAX:0586-28-3638
▽名古屋駅前校
名古屋市中村区名駅3-13-28 名駅セブンスタービル8F
TEL:052-561-6588
◇解除・変更はこちらから
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=mmminfo