6月~スタート!
mmmのマルチリンガル講師リンダ先生のブログ
<The (mis)Understandings of Linda in Japanシリーズ!>
毎週月曜、日本在住5年のアメリカ人リンダから見た、日本にあふれる『ちょっとおかしな英語』や『文化』をお届けします♪
みなさん、はじめまして〜 リンダです。
アメリカ人ですが自分の性格を一言で表したら、シャイです。確かにアメリカ文化では自分の考えや主張を押さえることが多いけれども・・・人間の性格は基本的に文化や国籍とは関係ないじゃないかな。
このブログで日本に住んでいる北米人として自分の経験(よく聞く・見る間違った英語、生徒さんからの面白い質問、人との変わったふれ合い等)をみなに伝えたいとおもいます。大学で日本文化を副専攻として勉強して、現在も日本のいろいろなことを勉強中なので変なことが出るかもしれないけど、よろしくお願いします。
さて、今日話したいことは今日アクセサリーのお店で見た“pierce” と “earring”の表示です。日本ではピアスとイアリングがあるけど、英語では耳たぶにつけるものはすべて”earring”と言います。”Pierce”は動詞そして突き通すという意味である。耳に「突き通す」をつけられないでしょう。イヤリングの種類を使い分けたかったら耳たぶに穴をあけて通すイヤリングは”pierced earrings”で”clip-on earrings”は耳たぶをはさんでつけるイヤリングです。近年アメリカでは “magnetic earrings” 磁気イアリングも増えてきましたね。アメリカの女性達はほとんど pierced earrings をします。なぜならアメリカのclip-on earringsはかわいくなくて、耳に挟んでいるのがはっきり見えるからです。
では、みなさん、今度誰かのイヤリングをほめてあげるときは 「ピアス」じゃなくて、 “Your earrings are nice”と言ってみてくださいね。
Have a good week!