スパルタ英会話

The Mmm. Times

オンライン語学総合アカデミー

知ってる意味と大違い!英単語には日本人の知らないホントの意味がたくさんあった!

オーストラリア英語ではteaは夕食という意味?!

私の主人は海外生活が初めてのオージーです。
実は、私もオーストラリアのことはあまり知らない。。。
そんな二人の新婚生活では毎日、新鮮なドタバタが起きています!!

最初戸惑ったのは、コトバ。
英語でのやり取りなのですが、私が習ったのはアメリカ英語オージーの主人はオーストラリア英語

英語は、国や地方によって単語やフレーズが違うコトがあるんです。
例えば、ある日曜の午後。

主人:What are we having for tea?

 (紅茶(tea)は、何食べる?って、何だ何だ??)
私:You mean you want to DRINK some tea?(紅茶飲みたいってこと?)

主人: No, I meant dinner.(違うよ。夕飯ってことだよ。)

なんと、オーストラリアでは、夕食をteaと言うことあるんだそうです!( オーストラリア知識ゼロの私にわかるはずない!)

あるショッピングモールでの出来事。

主人: I need to go to the loo.

私: What’s loo?ルー?

カレーか?!(困惑)

主人: It’s a toilet!!!(トイレだよ!!!)

トイレは、オーストラリアではtoiletとも言いますが、loo、が主流だそうです。(って、知りませんよねー?)

と、やっぱり実際に外国人交流するとわかることってたくさんあります♪
そして、ここで、わからない単語に遭遇した時に使えるフレーズを!

○意味を聞きたい時

初級レベル

What does …mean?
(…はどういう意味?)

中級レベル

You mean …?
(…ってこと?)

わからない言葉があっても、気後れしないで積極的に聞いてみて下さいね。
世界と繋がると、楽しい発見がいっぱい!
Get connected to the world!

語学アドバイザーMai でした。

「しょうがない」は日本的?

先日、チコ先生に、”damp problem” は解決したのかと聞かれました。
私のアパートは湿気でジメジメしていて、特に玄関と洗面所が常にベタッとしていて、玄関は水滴が滴るほど。

=”damp(湿気) problem”

古いからもうしょうがないかなぁという私の返事を聞いたら、その「しょうがない」は日本人的発想だね、といわれ、なるほどと思いました。

別の日、イギリス人の友人と「問題解決方法」について話していました。まぁクレームを言うかどうか、クレームを言えるかどうか。
日本人はこの能力が低い人がとても多いというのが彼の考えでした。
言っても何も変わらないんじゃないか、だったらまぁちょっとくらい我慢するか、と考える人が多いのかと私は思うのですが、それでも欧米てでは言葉にして伝えることが大切だと。

私はクレームは苦手です。

私のように日本人は、クレームが苦手な人は多いのではないでしょうか。
彼のアドバイスは、感情を伝えるのではなく、問題点は何で、自分はどうして欲しいのか、それを伝えるだけでいい。

「しょうがない」のではなく、自分が期待した解決策は得られないかもしれない。それでも伝えることが大切!

「言語」と一緒に言葉の文化を知るのは面白いですね。

英語課のSallyでした。

NZで「スタバに行くのは信じられない!」と言われた理由は?!

皆さんコーヒーの行きつけのお店はありますか?
最近、一宮駅ビルにスタバがオープンしました!ミーティングをスタバですることもあり、週に1回ほど通っています。エアコンが効きすぎていなくて長居しやすく気に入っております。
今日は、私がNZにいた時に言われた印象的な言葉があります。

「スタバに行くなんて信じられない」

◆kiwi(ニュージーランド人)はコーヒー大好き

意外と知られていないのですが、NZはカフェ文化が根付いていて、「コーヒー大好き」で「行きつけのカフェがある」ひとがとっても多いのです。首都のウェリントンはカフェの激戦区。お気に入りのバリスタさんに朝のコーヒーを入れてもらって仕事に向う人も珍しくありません。

また、バリスタコースを取るために留学される方、英語+αバリスタコースを受ける方もいらっしゃるくらいです。そのため、kiwi(ニュージーランド人)の友人に「友人と仕事終わりにスタバで会った」と話すと

「なぜ?」

「こんなにたくさんいいカフェがあるのになぜスタバなの?!」

「(ため息 + No noと首を振る)」

「あなたコーヒー分かってないわね」という感じの反応が返ってきます。

◆NZ生まれの”Flat white”

NZで人気のコーヒー”Flat white”知っていますか?
カフェラテやカプチーノに似ていて、エスプレッソにスチームミルクが入っています。
特徴は、通常よりもきめ細かく泡立てられたミルクを使い、エスプレッソの苦みを残しています。NZへ行った際には、お店によって少し定義が違いますのでぜひ様々なカフェで”Flat white”を飲み比べてみてくださいね。

◆お役立ちフレーズ

コーヒー店で”Flat white”を頼む時に一番のポイントは、「笑顔」で「店員さんの目を見て」”Hi” ということです!!これがクリア出来ればあとは頼みたいものの単語を言ってください(^^)
“Hi, can I get one flat white to go, please?”(持ち帰りでフラットホワイトひとつお願いします)

正しい文で話すことを意識するあまり、相手の”Hi”をスルーしてしまいがち。まずは「相手の目を見て笑顔で」”Hi”といって、相手に「聞いてもらう姿勢」を作ってもらうだけでコミュニケーションはぐっと円滑になりますよ。

英語課講師のサリーでした。  

RとLの発音の違いは大切!「Fries」はポテトフライ、「Flies」はハエ

 10代の頃、アメリカに留学していたのですが、大学には、色んな国から学生が集まっていました。アメリカでは、私も外国人。海外留学では、外国人の友達ができやすいと言われています。
それはお互い母国語が英語じゃないので、お互いに話すスピードも、使う単語もわかりやすいからです。私もロシア、フランス、チリ、台湾と色んな国の友達がいました。
アメリカの大学1年目で不安だったのは、寮の食堂です。一人で食事をするのは寂しいですよね。私の通っていた大学はとても巨大な食堂が2〜3つありました。巨大な食堂で周りが盛り上がっている中、一人で食べることになるのだけは避けたいなと思っていました。そんな不安はルームメイトのお陰で解消されましたが、食事は文化の違いが色濃く出て興味深い時間でした。
アメリカ人ルームメイトと、同じ寮のフランス人2人とランチをしていたある日。

フライドポテトを食べてるフランス人を見て、アメリカ人ルームメイトが絶句。

Oohhhh! Yuk!!!
(えー!気持ち悪い!)

何?と私。

「フライドポテトにビネガーをかけてるフランス人」を見てアメリア人の友達が驚いていました。

アメリカではフライドポテトにはケチャップが常識。

一方、フランス(正確にはイギリス)では、ビネガーをかけるのが普通の食べ方。

そのビネガーにアメリカ人の友達は「信じられない!」と思ったようです。日本人の私は、すかさずビネガーのフライドポテトを味見。フライドポテトのオイリーさが、ビネガーですっきりとしてなかなか美味しかったです。それ以来、私は、フライドポテトにケッチップの代わりにビネガーをかける時もあります。
皆さんも、是非お試しあれ(^^)

ここで発音のワンポイントアドバイス

フライドポテトは、アメリカでは「French Fries」、または「Fries」と言います。
RLの様に発音しちゃいますと、「Flies」 ハエとなってしまいますので、絶対に気をつけてくださいね。
イギリスでは、「chips」と言います。ポテトチップスと間違えそうですね。因みにポテトチップスは、イギリスでは、「crisps」というそうです。色んな国ではそれぞれの食べ方があり、面白いですね。

食で世界と繋がる!

 Let’s get connected to the world!

語学アドバイザーMaiでした。

和製英語にご注意!!ツーショット(two shot)は英語で「銃で2発」という意味?!

日本には和製英語が意外とたくさんありますよね。
英語でも通じると思い何気なく使ったら、外国人に全然通じないという経験ありませんか?
今回は、オージーの旦那との生活で気づいた和製英語を中心にお話しいたします。
旅先で友達と二人で写真を撮る時、日本語では「ツーショット」と言いますね。
オージーの旦那に何気に聞いてみると

ツーショット=two shot
「shot」は、お酒の「ショット」と思い、お酒2と意味に捉えてしまうようです。

もしくは、「shot」を銃声と思い、銃で2と意味にも捉えられてしまうそうです。
どちらにしても全然違う意味になってしまいますね( ̄◇ ̄;)
では英語で、友達に二人で写真を撮りたい時は何ていうのでしょうか?

正しくはこちらです。

Can I take a picture with you ?(あなたと一緒に写真撮っても良いですか?)

間違えても、two shot please、と言わないようにして下さいね^_^

この様に、日本には和製英語が意外とたくさんあり、英語なのでふと使ってしまうことがあります。

例えば、よく日本語で使われてる「ハイテンション」
エネルギッシュで元気一杯な意味で使いますが、英語では、tension は緊張状態。
I’m high tension.と聞くと、ストレス状態、と聞こえるようです。これでは、意味が違ってしまいますね。
ハイテンションの正しい英語表現は、 I’m excited! I’m pumped!です。

和製英語の代表でもある「サラリーマン」英語で、salary =給料となりますので、Salary manと言うと「給与支払い担当者」とイメージされてしまいます。
サラリーマンの正しい英語表現は、business man , office worker となります。

そして、熱い夏に欠かせない、エアコン
これは、英語のエアコンディショナー(air conditioner ) を日本で短縮して名前になっています。エアコンは、アメリカでは通じなかったのですが、なんと!オージーの旦那には通じました!オーストラリアでは、日本語と同じように「エアコン」と短縮して言うこともあるそうです。

外国人と話してる時、相手が首をかしげたら、もしかすると和製英語が入ってるかもしれません。怖じけず、他の簡単な単語、ジェスチャーで乗り切りましょう!もちろんその時は正しい言い方も、教えてもらいましょう!恥をかくくらいで思い切って言ってしまえば、鮮明に記憶に残りますから、覚わりますよ!

Be brave and get a laugh!

語学アドバイザーMaiでした。

Earthquake Safety

私は今までの人生で今でもその時どこにいて、何をしていたかはっきり覚えている日にちが4つあります。
最新の記憶から:

★2011年3月11日:東日本大

震災 – 地下鉄桜通戦野並駅、通勤の途中で大変強い目眩を感じましたが実は地震でした。★2007年10月26日:ノバ倒産 – 家で日本語のレッスンと出勤する準備をしていました。
★2001年9月11日:NYC WTC – 高校卒業後、大学に入る前の夏休みに、寝坊をして、母に起こされました。
★1989年10月17日:カリフォルニア州ロマプリータ地震 – 公園で遊んでいた時、一番高い滑り台に上ったら遊具が急に強く揺れました。友達がいたずらでわざと揺らしているのか

と思ったが、誰も触っていませんでした。
San Francisco Bay Areaには、たくさんのfault(地震断増)があるので、地震が多いです。1906年と1989年の大きな地震のため1989年からは毎年10月に学校で必ずearthquake drillを行います。

学校で習ったことは:

Get under tables, desks, or doorways.

テーブル、机、戸口の下に避難しなさい。

Move away from windows, glass, and mirrors.

ガラス、窓、鏡から離れなさい。

Protect your head with your hands.

両手で頭を守りなさい。

Do not evacuate until the earthquake is over.

地震が終わるまで、外に避難しないでください。

Walk, do not run when evacuating.

外に避難する時走らないでください。

みなさん、覚えていましたか?

Want and Need

春になると室外に行きたいですね。
最近天気が暖かくなってきたのでそろそろ衣替えをしようと思っていますが、クローゼットの中を見ると、実は1年間か2年間ずっと着てない服がけっこうありますね。
なのに、何だか新しい服が欲しいです。

昨日もとても可愛いオレンジ色のライダー風ジャケットを見かけました。
実は何週間か前にも見かけていましたが、昨日やっと試着で出来ました。
コートやジャケットは何着も持っているので必要ではないのですが、欲しいです。
Gchatで友達に話したら “If you like it, just buy it”「好きなら、買っちゃえ」と言われました。

I want it…but I don’t really need it
「欲しいけど、それほど必要ではない」と返事をしたら、
how often do we buy things because we truly need them?”
「本当に必要な買い物なんて、どれくらいするの?」と聞かれました。
結局、アメリカのジャケットやコートのサイズはあまり合わないので「必要」という理由をつけて買うと決めました。

みなさん、wantとneedの違い分かりましたか?よく間違えられる単語ですが、意味はけっこう違いますね。

Wantは、実は役立たないけど欲に左右されて決めることです。
Needは特に欲しくはないけど、ないとすませないことです。

“What do you want to do this weekend?”に “I want to clean my room”は家事が好きなら大丈夫ですが、普通はちょっとおかしい返事です。

お祝い

先日、国に着いたら、clam chowder bread bowlを食べました。

信じましたか?実は昨日はApril Fool’s Day(エイプリルフール)なのでちょっといたずらをしてみました。

今April Fool’s Dayは,だいたい知り合いをだましたり、いたずらをしたりする日ですが、April Fool’s Dayの由来をご存知でしょうか?
説明はいろいろありますが、その1つは昔のヨロパは3/25~3/31にお正月をお祝いしましたが、西暦の1月1日に変わりました。
その後また4月1日にお祝いをする人を「愚かな人」とからかわれたらしいです。
この説明は本当かどうか分かりませんが、今アメリカではマスコミでも毎年エイプリルフールにいたずらな記事も載せますよ。
みなさん、来年のApril Fool’s Dayに誰かをからかってみませんか?

Lindaでした。

Give and Take

Did you give or receive anything for Valentine’s Day?
バレンタインデーに何かをあげたかもらいましたか?

I gave brownies to some good friends.
親友に友ブラウニーをあげました。

よく “I present ______ to _____”と聞きますが、実は間違いです。
“Present”はいろいろな意味があります。

まず、noun(名詞)の時は「現在」と「贈り物」と言う意味です。
Verb(動詞)として使う時は2つの発音があります。

PREsent – 第1音節に強勢を置きます。「ここに・現場にいる」という意味です。

preSENT – 第2音節に強勢を置きます。
「贈呈」、「提出する」、や「紹介する」という意味になりますが、儀式的な堅い言葉です。
日常的にプレゼントをあげる時や友達を紹介する時には使わないです。
1年間にたくさん贈り物をあげる機会があるので、ぜひ “give”と “receive”を使ってください。

スポーツの動詞

今日はスポーツの動詞について話したいと思います。
この季節には、よく “Do you play ski/ snowboard?”と聞きますが実はskiとsnowboardは動詞です。
ほかにbowl(ボーリング)、ice/ roller-skate、skateboard、surf、diveも動詞ので前に “play”は使わないです。

“Do you ski/ snowboard?”が正しいです。

みなさん、do you like skiing?

私はやったことがないのでいつかやってみたいです。 

Greetings:挨拶

今回は挨拶について話したいと思います。
みなさんはご存知だと思いますが日本語の挨拶は英語で言えない場合があります。

良いお年をお迎えください。- Happy New Year!

明けましておめでとうございます。- Happy New Year!

よろしくお願いします。

お世話になります。

ごちそうさまでした。- Thanks for breakfast/lunch/dinner.(おごられた時おごってくれた人に言う)

おじゃまします。おじゃましました。- Thanks for having me.

お誕生日おめでとうございます。- Happy Birthday!

お疲れ様です。

かぜをひかないように気をつけてください。

いってきます。- I’ll be back.(すぐ戻るとき); Bye.(旅行するとき)

いってらっしゃい。Ok/See you later.(すぐ戻るとき);  Have a safe trip/flight.(旅行するとき)

ただいま。- I’m home./ I’m back.

お帰りなさい。- Welcome back.

ご就職・卒業おめでとうございます。- Congratulations on your new job/ graduation!

ぜひこの挨拶を使ってみてください。

Lindaでした。
 

Are you easily tempted? よく誘惑されますか?

先日2人の友達の合同誕生日会に行ってきました。
私はあまり飲めないのでいつもどおりソフトドリンクを飲みました。お酒にとても強い友達がいます。

いつもリンダ飲んで飲んでと言われますが、ジョークです。
よく “I’m weak to _____”と聞きますが、実は英語では言いません。
お酒の場合弱いはlow tolerance、強いはhigh toleranceです。

“I’m weak to alcohol”は「私はよくお酒に誘惑される」と聞こえます。

I have a low/high tolerance for alcoholの方がいいです。

ゲームなどの場合は “I’m good/bad at_____”と言います。

ただ、ジャンケンは才能ではなくて、chance(運)のゲームだから “I’m good at rock-scissors-paper”とは言えません。

この時は “I’m lucky”と言います。

みなさんChristmas Eve(クリスマスイブ)の予定ありますか?

あっ、その前…12/21/12はthe end of the world(世界滅亡)だと言われていますね。

世界の最後の日なら何をしますか?私は…帰国して家族と一緒に過ごしたいです。

でも今週金曜日は世界の最終日だと思っていませんので来週末は5年前一緒に名古屋に住んでいたアメリカから遊びにきたもとルームメイトと遊びます。

people, leisure, technology and communication concept – group of friends with smartphones drinking beer and at bar or pub

Would you like something to drink?

今日は飲み物についてお話したいと思います。

Soft drink(ソフトドリンク)とjuice(ジュース)の違いは何か知っていますか ?
Soft drinkはwater(お水)もしくはcarbonated water(炭酸水)、sweetener(甘味料)、やflavoring(香料)を含めて作られた飲み物です。

Juiceは野菜や果物の実から出るliquid(液体)です。

Tea(紅茶)、green tea(お茶)、hot chocolate(ココア)、とcoffee(コーヒー)は別の種類になります。

最近友達からの質問で、英語で アメリカンコーヒーと言いますか、と聞かれました。
日本と同じ飲み物かどうか分かりませんが、アメリカではespresso(エスプレッソ)にhot water(お湯)を入れてCaffe Americano(カフェアメリカーノ)もしくはAmericano(アメリカーノ)と言う飲み物があります。

Hot waterにespressoを入れたらLong Blackと言う飲み物になります。順番によって味が変わるそうです。

みなさんの好きな飲み物は何でしょうか?
私はmilk tea(ミルクティー)とjasmine tea(ジャスミン茶)が好きです。
もちろん、居酒屋やバーにはないので飲み会ではよくginger ale(ジンジャーエール)やnonalcoholic cocktail(ノンアルコールカクテル)を注文します。

Taking Medicine:薬を飲む  日本語とは少し違う英語

寒くなると風邪を引く人が多くなりますね。みなさんは、風邪を引いてしまったらどうしていますか?
私はシャワーを浴びて、薬を飲んで、早く寝ます。

日本に来てから一年目の春、ある日マスクを付けている人がたくさんいました。
私は、何か大変な伝染病が発生したのかと驚いたことを覚えています。
なぜなら、アメリカでは マスクを使用する人はあまりいないからです。

大体のアメリカ人は、体調不良の時、お薬やアンティヒスタミンを飲みます。
これはちょっと面白いポイントですが、日本語では「薬を飲む」と言いますが、英語では“drink medicine”ではなくて“take medicine” と表現します。
なぜ「drink」ではなく「take」を使用するのでしょうね
?