【TOEIC】400点ってどんなレベル?大学生や社会人のための勉強方法とおすすめ問題集やアプリをご紹介!
「就活にTOEICが有利だと聞いたけれど」
「急に社内でTOEICが必須になってしまった」
「TOEIC受けてみたら400点だった。これって、ヤバいスコア?」
「TOEIC400点突破するための勉強法とおすすめ参考書を知りたい!」
就活に有利とか、
社内でキャリアアップに必要になったとか、
転職のために必要、とか、
さまざまな理由でTOEICを初めて受験する方も多いと思います。
特に対策勉強もしないで受験すると、TOEIC400点台になることがあります。
この記事では、
TOEIC400点代の方のための、
・どんなレベルなのか
・なぜスコアアップを目指す必要があるのか
・どのくらい勉強する必要があるのか
・スコアアップための勉強方法
・具体的なおすすめアプリと参考書
を解説します。
まず、結論から言いますと
1.TOEIC400点台は、学生の就活にも、社会人のキャリアアップや
転職にも、有利ではない!
2.年々、TOEIC受験者の平均点が高くなってきている
3.TOEIC400点から500点へスコアアップするには、約200時間の
勉強時間が必要
4.効果的に勉強するために、テーマを絞った勉強方法が必要
5.TOEIC400点台の方におすすめの参考書3冊、アプリ2つを
ご紹介!
それでは、ひとつひとつ詳しく解説していきますね。
ぜひ、最後までお読みください。
TOEIC400点は、なにが、どうヤバいのか?
TOEIC受験者数は、2021年度は約210万人。
全体の平均点は、611点でした。
その中で、TOEIC400点とは、どんな位置なのでしょうか。
2021年度の公開テスト平均点のトータルスコア分布表でみると、
スコアが400点だった場合、6.7%と記されている位置です。
0点~400点までの分布パーセンテージの合計が約18%となります。
これは、「10人いたら、上から数えて、8番目か9番目」ということになります。
平均よりかなり低い印象になりますね。
もし、500点だった場合は、「10人いたら、上から数えて、6番目か7番目」
400点から500点の100点アップするだけでも、
上から9番目という位置から6番目に変わります。印象がかなり良くなると思いませんか?
実は近年、TOEICは就職活動に影響大となってきています。
しかし、TOEICのスコアが400点台なら、むしろ履歴書に書かない方がいいとさえ言われています。
「英語はできません」
「英語の勉強をしませんでした」
と申告しているようなものなので、逆効果なのです。
社会人にとっても、同様です。
転職においても、業種に寄りますが、700点は求められます。キャリアアップを目指すなら、720点以上は必要でしょう。
現在TOEIC400点台ならば、目標を600点に定め、まずは500点を通過目標として、TOEICの勉強を始めてみてはいかがでしょうか?
TOEICの平均点が上昇してきている!?一体どのくらい勉強時間をかけたらいいの?
TOEICの平均点が上昇してきているというのをご存じでしょうか?
2019年度平均スコア 588点
2020年度平均うコア 620点
32点も上昇しています。
ですから、同じ400点台でも、相対的に点数の価値が下がってしまっています。
少しでも、スコアアップを目指したいところです。
それでは、
TOEIC400点から500点にスコアアップするには、どのくらいの時間が必要でしょうか?
Oxford University Pressが発行している英語指導者のためのガイドを参考に見てみましょう。
タテ軸が、現在のTOEICスコア
ヨコ軸が、目標のTOEICスコア
としてみます。
たとえば、現在TOEIC450点の人が550点になるには、225時間の勉強時間が必要だとなります。
この指標は、1985年当時のデータのようです。現在は、スマートフォンやAIが進んできていますので、学習方法や学習ツールがかなりよくなっています。
ですから、勉強方法を工夫することで、もっと学習時間の短縮できるようになっているでしょう。
100点スコアアップには、おおよそ200時間くらいを目途にしましょう。
効率的なTOEICの勉強方法を知りたい!
学生にとっても、社会人にとっても、とにかく忙しい現代!
できるだけ時間をかけずに、効率的に勉強したいですよね。
TOEIC400点台の方が効率的に100点アップの勉強するためには、
1.必要最低限の学習内容に絞ること
2.まずは、今は単語を増やす時期だと認識し、単語学習を重点を
置くこと
3.リスニングは努力の結果が速攻で出やすいので、コツコツ
ヒアリング学習をすること
4.参考書は、目移りせず、1冊をやりきることを目標にする
5.毎日、英語に触れ、学習することを習慣付けることが大切
です。
詳しく解説しますね。
学習内容を絞るというのは、
「500点を取れる内容だけをすればよい」
ということです。
TOEICのテストは、点数別にテスト問題が分かれていません。ですから、模試などをやってみると、わからない問題に数多く出くわします。そうすると、「わからない、わからない」と思い、焦ってしまったり、やる気が落ちてしまいます。
難しい問題は、高得点の方々向けの問題なのです。スッパリと諦め、捨てましょう。
500点を目指している私たちは、500点をとるために必要最低限の問題を確実に獲得していくことを目指しましょう!
400点台の方は、単語数が足りていないだけというケースが多くみられます。
とにかく単語!単語!というつもりで頑張っていきましょう!
500点を取るために必要な単語を確実に覚え込みましょう。
文法も同じです。ベーシックな内容を確信が持てるまで理解し、TOEICのテストに出てきたら、自分が学習した内容は確実に100%落とさずに回答できるようになることを目標にしましょう。そのためには、良書である参考書を何度も繰り返して学習することをおすすめします。
400点台の方は、リスニングが苦手で、点数が取れなかったという方が多いのが特徴です。これは、単に、「今までやってこなかった」から。
毎日、コツコツとリスニングのトレーニングをすれば、耳が英語に慣れてきます。リスニングは点数アップの即効性がとても高いです。やれば、点数になって返ってきます。頑張っていきましょう!
また、毎日英語に触れる習慣を作りましょう。
通勤通学の電車・バスの中は英語学習の時間と決める、というのはおすすめですよ。また、コンビニの待ち時間でも、英語クイズ1問解けます。
こうした、スキマ時間を上手に使いましょう。
10分あったら、コレ。
5分なら、コレ。
1分だったら、コレ。
とやれることリストを作ると、習慣化しやすいです。ぜひ、お試しください。
TOEIC400点台の方へおすすめの参考書・アプリ
それでは、おすすめの参考書3冊をご紹介します。
【参考書】
★単語を学習するために
「【音声DL付】キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 500 」
杉 武史 著
「本番で毎回のように登場する必須語彙448をわずか8週間でマスター!これを押さえておけば初受験も怖くない」
という心強い内容になっています。
一日の学習量を8語だけなら自分にもできそうと思わせてくれます。また、単語、フレーズ、センテンスを連動して一気に学べて、「書く」・「聞く」学習で高い定着率を持続することができるしくみになっています。
学習方法の丁寧な説明があるので、レベル毎、一日にかける時間毎に、具体的にどうやって学習すればよいか、がわかります。
生活スタイルやその日の忙しさに合わせて、学習量を調整できるのもうれしいです。
もちろん音声付きで、音楽のリズムに乗りながら単語の学習ができる「チャンツ」も用意されています。
英語学習初心者にとって、かゆいところに手が届く一冊です。
★リスニング・発音
「15時間で速習 英語耳 頻出1660語を含む英文+図で英会話の8割が
聞き取れる」
松澤 喜好、デイビッド・セイン 著
2010年に発売して以来40万部を超える定番ヒット「英語耳」が進化・発展版として帰ってきた本です。数々の実績をふまえ、バージョンアップ&パワーアップした内容になっています。
「2分×3セットの発音練習で、15時間で英語耳に(150回)」
という勉強方法です。
リスニングだけではなく、英語学習全般に効果があるといわれているシャドーイングの学習がしやすい音声になっており、また、シャドーイング学習方法が詳細に丁寧に書かれています。
音声は、ネイティブの本来のリズムとスピードで、日本人向け教材によくあるスローな音声ではありません。TOEICのリスニングテストの練習にはうってつけです。 「英語耳」を実践した方々のインタビューや英語学習に関するコラムが載っていて、参考になりますし、モチベーションアップにもなります!
★文法
「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」 (名人の授業) 大岩秀樹 著
英文法の基礎をあらためて理解するための参考書として定評があります。
・カラフルに書かれていて、理解しやすい
・イメージ図があり、視覚的に理解できる
・確認問題があり、理解度を確認できる
・説明が丁寧で理解しやすい
と、理解しやすいしくみで、私たちをサポートしてくれます。
難点は、問題数が少ないことくらいです。
問題は別の参考書で補いましょう。
中学1年生の文法から丁寧に書かれているので、基礎からしっかりやり直すことができます。この参考書だけでは、高校生レベルの問題は解けにくいでしょう。
これからTOEICの点数を伸ばすためには、文法の基礎を固めておくことが大事。
簡単な内容でも、この本の内容を確実に理解して、説明できるくらいにして、この本の内容の問題が出たら100%正解するつもりで取り組むとよいでしょう。
そのために、
・概要をつかむ
・曖昧なところがないか、確認しながらじっくり読む
・人に説明するつもりで読む、実際に説明するとよい、SNSで発信するのもよいでしょう
3周は読みましょう!
次に、アプリを2つご紹介します。
【アプリ】
★単語
「iKnow」
TOEICの目標スコア別にコースが選べます。また、欲しい機能を決めて、無料版、有料版を選ぶことができます。
TOEICレベルコースが難しい場合は、英会話コースの初級レベルから始めるとよいでしょう。
有料にはなりますが、デイクテーション機能を使うと、リスニング対策ができます。
レベルと目的に合わせた単語帳が300コースあり、忘れたころに思い出すように復習ができるように繰り返し出題されます。脳科学に基づいた学習のしくみになっているので、単語が記憶に定着しやすいです。
クイズ形式もあり、細切れのスキマ時間で利用できます。通勤通学時間、電車バスの待ち時間、コンビニのレジ待ち時間を学習時間にできるのがうれしい。
連続学習日数や学習時間をグラフ化され、頑張りが目に見えます。こういったしくみのおかげで、やる気がでて、続けやすいのです。
★リスニング
「英語リスニング」
全て無料なのが、うれしい!
1分と短いニュースが聞けて、テーマが、ビジネス・テクノロジー・スポーツなどさまざまな分野にわかれている上に、毎日新しいニュースに触れることができるので、飽きがきません。
音声スピードを(x0.5 x0.8 x1.0 x 1.2 x1.5 x2.0)何通りにも調節できるので、自分のペースで学習を進めることができます。
日本語字幕がついているので、意味を理解しながら聞けるのは便利。しかも、英語文章と日本語訳を併記も自由自在。英語だけ、日本語だけ、英語と日本語の併記の3つから選べる自由度の高さが秀逸。
毎日、リスニングを続けられます。
まとめ
いかがだったでしょうか?どんな気づきがありましたか?
TOEIC400点台は、就活や転職などにアピールできるレベルではありませんが、これからコツコツ勉強することで、速攻スコアアップをできる可能性が高いのです。
今回ご紹介した学習方法や参考書・アプリを有効に活用して、より高得点をゲットしていきましょう!
TOEICの高得点によって、人生が切り拓いていけるかもしれませんよ!
あなたの素晴らしい未来を応援してます!