どの英語試験を受けるべきか?目的別英語の試験の選び方
目的別英語の試験の選び方
1.ビジネスに活かしたいならTOEIC
世界最大の非営利テスト運営機関ETS(Educational Testing Service)が世界180カ国以上で実施しているTOEIC(Test of English International Communication)は、毎年延べ2,400万人が受検している大規模なテスト。
最近では、会社での昇給条件にTOEIC〇〇点、海外赴任の最低条件がTOEIC〇〇点など、英語力UPを目指す人なら必ず一度は聞く日本でメジャーなテストですね。
そんなTOEICは元々実践的なコミュニケーションスキルを測るために作られたもの。
すなわち、海外とのやりとりや出張など、ビジネスで使えるような英語力が求められるのです。
テストはリーディングとリスニングの2部構成。
実際にTOEICプログラムを実施・運営する財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会の、2013年「上場企業における英語活用実態調査」報告書(有効回答数304社)によると、75%の企業が「英語を使用する場面がある」と回答。
28.5%の企業が「海外出張者選抜にTOEICテストを利用している」と答えています。
外資系企業に勤める人や、大手企業海外事業部などに所属している人のみならず、ビジネスの海外進出が積極的な今では、どの様な企業でもTOEICスコアを持っている人材(=英語をビジネスで使える人材)を求めています。
就職活動中の人なら、持っていて損はない英語資格です。
2.留学したいならTOEFL or IELTS
英語圏への留学の場合に必要となる「英語能力を証明する資格」であるTOEFLとIELTS。
一般的には、
TOEFL:アメリカ、カナダの大学、専門学校、大学院へ入学の際必要。
IELTS:イギリス、オーストラリア、ニュージーランドの大学、専門学校、大学院へ入学の際必要。
と言われていますが、今ではどちらの資格も認めている教育機関が多いため、自分に合った方を受験することをおすすめします。
TOEFLiBT
TOEFL(Test of English as a Foreign Language ) は、アメリカ、カナダの大学、大学院等で、「英語で」授業が受けられるだけの英語力があるか?を証明するための資格です。
なので、アカデミックな内容(歴史、科学、生物、地理学等)で、留学する際に身につけておくべき英語スキルが凝縮されています。
現在、入学に必要とされているのは、TOEFLiBT(インターネット形式)。
試験会場に到着した順にPCにログインして試験をスタートします。
リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4部門に分かれており、総合的な英語スキルが問われます。
ライテイング以外はすべて四択形式。基本的にはアメリカ英語。
また、文系・理系の垣根を越えた専門的な知識が問われるので、自分の専門外の分野に関しても基本的な知識は押さえておかなければならないなど、英語力以外にも勉強する領域の広いテストと言えそうです。
IELTS
IELTS(International English Language Testing System) h、General Module(ジェネラルモジュール) Academic Module(アカデミックモジュール)の2種類があり、受験者の目的によってテストの内容が若干違ってきます。
イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ(一部)の大学や大学院への入学のために英語力の証明が必要な場合はAcademic、専門学校レベルの教育機関への入学、もしくは移住・ビジネスビザ申請で必要な場合はGeneralを受験します。
アカデミックモジュールは基本的にTOEFLと同じような用途で使われますが、「リーディングの語数がTOEFLよりもやや多く難易度が高い」「スピーキングは面接官が相手なので、PC相手に回答するTOEFLよりも易しい」などの違いがあるようです。
テストは、TOEFL同様リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4部門に分かれており総合的な英語スキルが問われます。イギリス英語が主体。
TOEFLとの大きな違いは、「インターネット式」ではなく、「筆記式」という点。
また問題も、四択問題以外に、穴埋め問題もあるため、スペルも注意。
但し、スピーキングは面接形式なので、コンピューターに録音するTOEFLと比べると比較的易しいと感じるようです。
ではどちらの資格を取ったらいいのか?
どちらも、総合英語力+アカデミックな知識を必要としますが、やはり志望校のある国の英語を主体とするテストが長い目で見るとおススメです。
例)アメリカの大学なら、TOEFL
オーストラリアの専門学校なら、IELTS
但し、どうしてもスコアが上がらない場合は、一度もう一つの方を受けてみることをお勧めします。
どちらの資格でもスコアが取れれば入学資格を得られるのであれば、自分に向いている方を選びましょう。
例えば、アナログでコンピュータが苦手、という方にとっては、筆記スタイルのIELTSで目指した方がスコア獲得しやすくなるかもしれません。
また、リスニングでは予め設問を読む時間が与えられている点、(TOEFLは聞くまでは問題はわかりません)、スピーキングでは、お題が身近な題材(好きだったおもちゃ、大切な行事等)で、試験管との面接スタイルであるため、英検2次試験に似ており、会話のトレーニングをすればスコアを上げられます。
一方、TOEFLは授業の講義を聞いて、まとめを話す等、難易度が高い為、日本人には比較的高得点が出にくいと言われています。
上記の点から、IETLSの方が、アカデミックな内容に「英語」で理解するのに慣れていない方には、受けやすい、という意見が増えています。
3.日本の高校・大学受験やオーストラリアの高校への留学なら英検
TOEICやTOEFLへの信頼性が高まる一方で、受験者が年々減っている英検(実用英語技能検定)。
しかし、実際にはメリットがたくさんあります。
例えば、取得することで中学校や高校、大学への受験が有利になる優遇校が公表している学校だけで1,740校もあります。
アメリカやカナダの約400もの学校で語学証明として認められているなど、海外留学にも有利に働く資格です。
また、2014年にオーストラリア4州との間で「コラボレーションアグリーメント」を結ばれた関係で、オーストラリアの高校533校に留学する際の語学力証明として英検が使えるようになってからは、さらに海外留学への門戸が広がりました(中学3年生および高校生の英検準2級以上取得者)。
英検は5級から1級までの7階級(準1級と準2級を含む)に分かれており、毎回7割程度の正解率がボーダーラインとなり、合否が決まります。
テストはリーディングとリスニングのマーク式。
一部ライティングの設問が組み込まれているほか、3級以上は後日行われる2次試験で面接(スピーキング)のスキルも問われるため、総合的に英語力を伸ばしていける点でもオススメです。
設問も日本語であり、内容が日本の英語の授業でやるような内容、単語も多く、カナダやアメリカ、特にオーストラリアへの留学を考えている高校生には親しみやすい資格です。
また、TOEICなどのように取得からある一定の時間が経過しても資格が無効になることもありません。
カナダ、アメリカ、オーストラリアへの大学留学を考えている高校生の方には、TOEFL、IELTSに加えて、英検も選択肢に入れて、取りやすい資格を狙っていきましょう。
4.英語圏の移住ならIELTS
オーストラリアやカナダ、ニュージランド、そしてイギリスを含んだ135カ国で行われているIELTS。
アカデミックモジュールとジェネラルトレーニングモジュールがありますが、アカデミックモジュールは大学やその他高等教育機関への出願用に対して、ジェネラルトレーニングモジュールはオーストラリア、ニュージランド、イギリスへの移住をする際に必要になってきます。
ジェネラルトレーニングモジュールは、アカデミックモジュール同様、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングで構成されています。
ただし、リーデイングとライテイングのみ問題が異なります。
リーデイングでは、同じ正解数でもアカデミックより難易度が低い為、スコアが低い設定となっています。
ライテイングは、アカデミックが図やグラフの解説を書くのに対して、ジェネラルでは手紙を書きます。
合否はありませんが、各セクションの能力をバランスよく伸ばしていくことが強く求められるのも特徴の1つです。
また、その他の特徴としてはアメリカ英語のほかにイギリス英語、アフリカ系のやや訛りのある英語など、多様な英語が取り入れられていることが挙げられます。
イギリス、オーストラリアへ移住を考えている方、または会社の研修でオーストラリアへ行く方は、IELTSが必須になってきます。
TOEICとは違い、半年でスコアアップ、というわけにはなかなかいかないテストです。
早目に勉強に取り掛かることをおすすめします。
IELTSスコアを必要とされる状況
海外留学、海外移住、海外の企業への就職など、グローバル化が進む中、あらゆる場面で「英語力」が必要とされている近年。
これまでメジャーだったTOEIC、英検に加え、更に注目を浴びているテスト「IELTS(International English Language Testing System)」。
英語の知識量、完全に正確な文法で英語が書けるのか、を計るのではなく、純粋な英語力以外の能力、発信力や論理性を持っているのかも含めた「英語運用力」を測るテストです。きちんと正確な英語を覚えるこれまでの日本の教育システムとは違い、分析し、意見を述べる、自分発信型の姿勢は、グローバル規模では必須スキルです。
テスト結果は合否ではなく、スコア性。
リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングのパートごとの英語力がバンドスコアで、総合評価としてオーバーオール・バンド・スコアが与えられます。
海外の大学・大学院留学や就労ビザの取得など、IELTSを受験する目的は人それぞれですが、英語というコミュニケーションツールを使い、実践で使えるスキルを身につければ、単なる資格ではなく、実際に使える道具として大いに役立ちます。
世界で勝負してみたい方、グローバルな扉を開く鍵「IELTS」を是非利用してみてはいかがでしょうか?
海外留学でIELTSスコアが必要ならAcademic Module
海外留学に必要な試験といえば、TOEFLが主流でしたが、昨今では、ここに新たに加わった英語運用力試験「IELTS(International English Language Testing System)」。
特に、イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドでは、ほぼ全ての高等教育機関で出願時の基準にIELTSスコアが認定されています。
さらには、近年TOEFL iBTが主流だったアメリカでも入学基準にIELTSスコアを認める教育機関が増えており、その数は3,000以上になります。
「海外留学したい!」という高校生、大学生、社会人の皆さんで、語学留学ではなく、海外の大学、大学院、ビジネススクール、専門学校に行きたい場合、必要になるのが、IELTSのAcademic Moduleタイプ。
英語圏の国で学問を学べるようなアカデミックな英語力が必要とされるのが、IELTS のAcademic Moduleタイプ。
教育機関によって必要とされるスコアは違いますが、一般的に大学入学には5.5~6.0(TOEFL iBTで46~78程度)、大学院では6.5~7.5(TOEFL iBTで79~109程度)必要とされる場合が多いです。
語学留学以外の留学を考えている場合は、まずその学校の求めるIELTSのスコアを確認しましょう。学校が決まっていなくても、まずは一般的な四年制大学の求めるスコアをチェック。
そこからIELTSスコア取得への学習がスタートできます!
海外移住や就職で必要なら(General Training Module)
イギリスやオーストラリア、カナダでの就職、研修、または移住を考えている人なら一度は聞いたことがあるでしょう「IELTS(International English Language Testing System)」。
これは、それぞれの国で仕事をしたり生活できるだけの十分な英語力があるか?を証明する試験です。
IELTSにはAcademic ModuleとGeneral Moduleの2タイプがあり、目的別によってどちらかを選択します。
就職、研修、または移住が目的の場合に必要なのが、General Module。
では、General ModuleとAcademic Moduleとは何が違うのでしょうか?
IELTSという試験はは全4セクション(リーデイング、リスニング、ライテイング、スピーキング)から構成されていますが、この内のリーデイングとライテイングの問題タイプが少し異なります。
そして両方とものセクションが難易度はGeneral Moduleの方が低めになっています。
だからといってスコアが取りやすいわけではないんですね。
スペルミスなど小さなミスが大きな減点になるのもこのGeneral Moduleの特徴。
しっかりと準備しておきたいところです。
また一般的には就職目的のビジネスビザ取得に必要なスコアは5.0(TOEFL iBTで35~45程度) 、移住のために永住権取得するなら6.0(TOEFL iBTで60~78程度)は必要と言われています。
どちらも中学、高校、大学の英語の授業だけでは取得が難しいスコアです。
IELTSに精通したプロのアドバイス、コーチングを受けることをおすすめします!
英語勉強法・留学・奨学金関連
英会話を効率良くマスターするためのコツと勉強法
IELTS試験対策関連
IELTS とは? IELTSの概要と勉強方法や試験の申し込み方法を徹底解説
IELTS徹底攻略ガイド|申し込みから効果的な勉強・対策・学習法|スコアアップを目指そう
あなたの「人生」を変える英会話! まずは無料体験レッスンから。